ニューヨーク州弁護士の山口真由さんといえば、東大首席卒業、財務省勤務、ハーバード留学に加え、テレビのコメンテーターや大学教授としても知られる才女ですよね。
そんな彼女が2023年に第一子を出産し、「夫は?」と多くの人が気になる中で、実は「結婚していない」ことを選択したという事実に驚きと共感が広がっています。
今回は、山口真由さんの家族観や選択的シングルマザーとしての生き方から、その背景と現在の様子までを紹介しますね。
山口真由が結婚ではなく選んだ「選択的シングルマザー」の道

2023年、第一子を無事に出産しママになった山口真由さん。
そのニュースは多くのメディアで注目されましたが、なぜ彼女は結婚せずに子育てを選んだのでしょうか?
彼女自身は「結婚は必ずしもゴールじゃない」「自分らしい家族の形を築くことが大事」と話しています。
法学者として家族法を専門に研究しているだけあって、結婚制度のメリット・デメリットを冷静に見つめ、自らの価値観を大切にしているようですね。
欧米では徐々に広まっている「選択的シングルマザー」という生き方を、日本でも体現している彼女。
これは単に未婚の母というだけでなく、あえて結婚制度に縛られずに自分の選択で子どもを持つスタイルのこと。
現代社会の多様な家族像の象徴だと言えるでしょう。
この生き方を選んだ背景には、かつての婚約破棄をきっかけに「結婚だけが正解じゃない」と考えがシフトした人生経験があります。
あなたも、こうした柔軟な価値観には共感できる部分があるのでは?
28歳の挫折と新たなスタート
ハーバード留学中に婚約破棄を経験し、将来設計が大きく揺らいだのです。
当時は「30歳までに結婚して子どもを持つのが当たり前」と思い込んでいた彼女にとって、この出来事は思った以上に衝撃的。
けれども、この経験があったからこそキャリアに本腰を入れ、東大・財務省・弁護士といった輝かしい道を追求する原動力にもなりました。
今振り返れば「結婚がなければエリートから脱落者になる」と思っていた自身の考え方は、あまりにも固定的で狭かったと感じているそう。
だからこそ、結婚に縛られない生き方を選び、自分の幸せを見つけたのですね。
子供の父親は「公表なし」のそのワケ

続いて気になるのが、子どもの父親について。
実はこれについては山口さんは完全に非公開。
これもまた、プライバシーをとても大切にしている彼女らしいと言えるでしょう。
ネットでは「海外での精子提供を受けたのでは?」と推測する声もあります。
日本では未婚女性が精子提供を受けるのは難しいため、海外での手続きを利用した可能性は否定できません。
あるいは、法律婚ではないけれどパートナーと事実婚関係にあるかも?という説もありますが、公式の報道や本人の発言はなく、現時点では謎に包まれています。
こうした非公開の選択は、彼女が家族や子育てを「自分スタイル」に徹底している証拠でもあり、私たちに「家族」は多様であっていいというメッセージを投げかけています。
子育てと仕事の両立は?現在の山口真由さんの姿
テレビコメンテーターとして活躍する傍ら、信州大学の特任教授としても活躍する山口さん。
そんな忙しい日常の中で1児の母親としても奔走しています。
2024年11月のメディア発言では、肉まんの皮が子どものお気に入りで「それだけで朝ごはんがいらない」というほっこりエピソードも披露。
法律と育児の両立を実践する彼女の姿には、親近感が湧きますよね。
彼女のこうしたリアルな子育てトークは、多くの同世代の女性にも響いているはずです。
よくある質問
Q1. 山口真由さんは今後結婚する可能性はあるの?
本人は結婚を否定していません。過去の婚約破棄から固定観念を外しているため、必要があれば結婚もあり得るとのこと。今はあえて未婚で子育てを選んでいます。
Q2. 精子提供を利用した場合、どこで受けられる?
日本では厳しい規制があり未婚女性は基本的に利用が難しいため、アメリカなど法制度が整った国での提供が多いです。山口さんが利用しているかは公表されていません。
Q3. 山口真由さんの家族法研究は子育てにどう活きているの?
家族法を専門とする彼女は、「家族の形の多様性」を強く訴えており、その視点が自分の生き方や子育ての選択に直結しています。法律だけでなく心のつながりの大切さを重視しています。
まとめ
山口真由さんは「結婚」という社会の既成概念にとらわれず、自分の価値観で母親になるという選択をしました。
過去の婚約破棄の痛みも含め、それが彼女の生き方をより深く豊かにしています。
彼女の決断は多様化する現代の家族の一つのモデルとなり、多くの人に新しい可能性を示してくれているんじゃないかなと感じます。
忙しいキャリアの中で育児もしている彼女のリアルな声には、同じ世代のママたちも共感できるはず。これからの動向も注目したいですね。
あなたは「結婚なしでも家族は成り立つ」と思いますか?山口真由さんの生き方は、きっと何かしらのヒントになる気がします。
(引用)
・スポニチ: https://www.sponichi.co.jp/
・Woman type インタビュー: https://woman-type.jp/wt/feature/yamaguchi-mayu-2/
・東洋経済オンライン:https://toyokeizai.net/articles/-/415335
・現代ビジネス:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/109485
・Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%9F%E7%94%B1
