Netflix【二十五、二十一】面白くない?つまらない理由3選!最終回がっかり!

Netflixで配信されている韓国ドラマ『二十五、二十一』が大人気ですが中には、『面白くない』『ハマらない』「つまらない」との声もあがっているようです。

「みんなは面白いって言ってるけどハマってないの私だけ?」と気になってる方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、

この記事でわかること
  • 『二十五、二十一』が面白くないつまらない?!
  • 『二十五、二十一』が面白くないと言われる理由
  • 『二十五、二十一』が面白いという声も
  • 『二十五、二十一』の見どころ3選


こちらについてまとめてみたいと思います。

目次

『二十五、二十一』が面白くないしつまらない?!

『二十五、二十一』が面白くないしつまらない?!

と話題です。

こちらはXでの「『二十五、二十一』が面白くないしつまらない?!」という声です。

アトムさん

好みはひとそれぞれ違うから仕方ないよね?

くまごろう

みんなが面白いって言ってても自分だけおかしいのかな?なんて思わなくて大丈夫だよ。

Netflix【二十五、二十一】面白くない理由3つ

『二十五、二十一』が面白くないつまらないと言われる理由は何なのか、具体的に見ていきましょう。

『二十五、二十一』が面白くないつまらないと言われる理由は、以下の3つのようです。

『二十五、二十一』が面白くないつまらないと言われる理由3つ
  • 序盤のスローペースと日常描写
  • 過剰な90年代ノスタルジーの押しつけ
  • 恋愛のじれったさとケミの弱さ

それではひとつずつみていきましょう

理由①:序盤のスローペースと日常描写

『二十五、二十一』がつまらないと感じられる理由は、序盤の1~3話がスローペースで日常描写に偏っている点です。

ナ・ヒドのフェンシングやペク・イジンのアルバイト生活、IMF危機の背景が丁寧に描かれます。

しかし、大きな事件やロマンスの進展が少なく、視聴者が退屈に感じることがあるようです。

Xでは、

「1話が地味で進まない」「3話まで淡白」「日常すぎてハマれない」

との声が散見されます。

ヒドとイジンの友情や夢の始まりは青春らしいものの、アクションやドラマチックな展開を期待する視聴者には物足りない。

アトムさん

アクションを求めてる人いるのかな?

理由②:過剰な90年代ノスタルジーの押しつけ

『二十五、二十一』の90年代ノスタルジーが過剰で、視聴者に押しつけ感を与える点も不満の理由です。

ポケベル、フロッピーディスク、漫画喫茶など、1998年の韓国文化が強調されますが、若い世代や海外視聴者にはピンと来ない場合も。

Xの投稿では、

「ノスタルジーがわからない」「時代背景が古臭い」「90年代推しが強すぎる」

と指摘されています。

ヒドとイジンの物語は普遍的ですが、IMF危機や時代特有のアイテムが頻出し、物語の核心がぼやける印象。

このノスタルジーの過剰さが、現代的なロマンスやストーリーを求める視聴者の期待を裏切り、つまらないと感じる原因となっています。

ノスタルジーがいいよっ!ノスタルジー最高!

理由③:恋愛のじれったさとケミの弱さ

『二十五、二十一』のヒドとイジンの恋愛がじれったく、ケミストリーが弱いと感じられる点も不満の理由です。

1~4話でヒドの片思いが続き、イジンの社会的立場や年の差(実年齢で5歳差)がロマンスの進展を遅らせてしまったようです。

Xでは、

「恋愛がもどかしい」「ケミが物足りない」「イジンが冷たくてキュンがない」

との感想が。

中盤以降のロマンスは魅力的ですが、序盤のすれ違いが長引き、ラブコメらしい甘さを求める視聴者にストレスを与えます。

このじれったさが、視聴者の共感を妨げ、リタイアを招く要因となっていたようですね。

じれったさがいいんだよねー!

Netflix【二十五、二十一】最終回にがっかり?

『二十五、二十一』の最終回は、ヒドとイジンの結末が視聴者の期待を裏切り、がっかりしたとの声が多数あります。

この章はネタバレです。

16話で二人の恋愛が終わり、別々の道を歩む展開は、韓国ドラマの定番であるハッピーエンドを期待したファンに衝撃を与えました。

Xの投稿では、

「ハッピーエンドじゃないなんて」「泣きすぎて受け入れられない」との声が殺到しています。

ヒドがフェンシングで成功し、イジンが記者として成長する姿は感動的です。

しかし、「リアルだけど切なすぎる」「結末が受け入れられない」とのレビューが目立ち、賛否両論を呼びました。

一方で、最終回を高く評価する声もあります。

ヒドとイジンが互いを尊重し、夢を優先する姿は、現代的な価値観を反映し、成長物語としても称賛されています。

「現実的な結末が深い」「青春のリアルさに感動」

とのポストが一部にあがっていました。

韓ドラの最終回は賛否両論が多いよね。

『二十五、二十一』がつまらない?!面白いの声も!

『二十五、二十一』は面白いと言う声もご紹介しておきますね。

Xでの「面白いよ!」の声はこちらです。

くまごろう

ほとんどの方がハマっていましたね。リアルタイムで視聴していた当時のXのタイムラインは「二十五、二十一」のポストでうめつくされていましたよ。

『二十五、二十一』の見どころ3選!

最後に『二十五、二十一』の見どころを3つご紹介します。

『二十五、二十一』の見どころは、以下の3つです。

『二十五、二十一』の見どころ3つ
  • キム・テリとナム・ジュヒョクのケミストリー
  • 90年代青春の輝きとノスタルジー
  • 友情と成長の感動的な物語

それではひとつずつみていきましょう。

見どころ①:キム・テリとナム・ジュヒョクのケミストリー

『二十五、二十一』の見どころ1つ目は、「キム・テリとナム・ジュヒョクのケミストリー」です。

『二十五、二十一』の最大の見どころは、キム・テリさんとナム・ジュヒョクさんのケミストリーです。

ヒド役のキム・テリさんは、情熱的なフェンサーの無邪気さと恋心を鮮やかに演じました。

一方、イジン役のナム・ジュヒョクさんは、逆境に立ち向かう青年の葛藤を繊細に表現。

Xでは、

「テリの笑顔に癒やされた」「ジュヒョクの優しさにキュン」「二人のケミが最高」

と評価されています。

キム・テリさんの活発な魅力とナム・ジュヒョクさんの静かな眼差しが、ヒドとイジンの愛を輝かせましたね。

お似合いの二人だったね。

見どころ②:90年代青春の輝きとノスタルジー

『二十五、二十一』の見どころ2つ目は、「90年代青春の輝きとノスタルジー」です。

『二十五、二十一』の90年代の青春描写も見どころです。

ポケベルでのやりとり、漫画喫茶での友情、フェンシングの情熱は、時代を超えた青春の輝きを表現。

5話以降、ヒドとユリムのライバル関係やイジンの奮闘が、視聴者にパワーをくれます。

Xでは、「90年代のノスタルジーが心温まる」「青春のキラキラ感がたまらない」との投稿が。

OSTの「Starlight」や「Go」が、シーンを彩り、感情を盛り上げます。

アトムさん

OSTが最高だったね。

見どころ③:友情と成長の感動的な物語

『二十五、二十一』の見どころ3つ目は、「友情と成長の感動的な物語」です。

『二十五、二十一』の友情と成長の物語も大きな魅力です。

ヒド、ユリム、ジウン、スンワン、イジンの5人の友情は、「合宿」や「別れ」で感動を呼びます。

Xでは、「友情の絆に号泣」「ユリムとヒドの関係に泣いた」との声が。

各キャラクターが夢や恋に悩みながら成長する姿は、視聴者に勇気を与えます。

くまごろう

ロマンスを超えた心に残るドラマだね。

まとめ

今回は、

この記事でわかること
  • 『二十五、二十一』が面白くないつまらない?!
  • 『二十五、二十一』が面白くないと言われる理由
  • 『二十五、二十一』が面白いという声も
  • 『二十五、二十一』の見どころ3選


こちらについてまとめてみました。

『二十五、二十一』は、序盤のスローペース、過剰なノスタルジー、恋愛のじれったさから「つまらない」との声がありますが、

4話以降から青春とロマンスが加速し、視聴率11.5%の人気を誇ります。

キム・テリさんとナム・ジュヒョクさんのケミ、90年代の輝き、友情が見どころ。

最終回は賛否両論ですが、6話まで視聴を続ければ、心揺さぶられる名作にハマるでしょう!

あわせて読みたい
ナムジュヒョク顔変わった?目や鼻を整形?歯列矯正?昔と現在を画像で徹底比較! 俳優のナム・ジュヒョクさんの顔について「顔が変わった」「整形した?」といった声がSNSやメディアでこれまで何度か話題になっていました。 そこでこのページでは、ナ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本のドラマや韓国ドラマ、KPOPが大好きなライター5年目の主婦です。
あなたが知りたいことが解決できればいいなと思っています。
よろしくお願いします。

目次