Netflixで配信されている『ナビレラ』が大人気ですが中には、『面白くない』『ハマらない』「つまらない」との声もあがっているようです。
「みんなは面白いって言ってるけどハマってないの私だけ?」と気になってる方もいるのではないでしょうか?
そして「気まずいシーン」があるかどうかも心配ですよね?
そこで今回は、
- 『ナビレラ』面白くないつまらない?!
- 『ナビレラ』面白くないと言われる理由
- 『ナビレラ』面白いという声も
- 『ナビレラ』気まずいシーンある?
- 『ナビレラ』見どころ3選
こちらについてまとめてみたいと思います。
『ナビレラ』が面白くないしつまらない?!
ソンガン主演「ナビレラ」
— 韓ドラ かよよんちゃん (@kayoyon18) March 22, 2021
ネットフリックスで本日22時30分ごろから世界に配信されます
70歳と23歳の師弟⻘春ドラマ「ナビレラーそれでも 蝶は舞うー」の原作WEBTOON「ナビレラ」は、現在ピッコマにて好評独占連載中なんだって🙄 pic.twitter.com/Jatc0ipYYc
『ナビレラ』が面白くないしつまらない?!
と話題です。
こちらはXでの「『ナビレラ』が面白くないしつまらない?!」という声です。
#わかっていても
— よっちゃん (@hanataro1046) September 8, 2021
見始めたけどおもんない😣
若い人向け❓恋愛ドラマ
おばちゃんには退屈でリタイア💦#ナビレラ
のソン・ガンssi主演で期待したけど私には無理でした🙅
ナビレラみんないいって言うから、ハマりたかったのに😂
— スー (@smkd10712) December 27, 2023
バレエが苦手なんかな🤔
他にもそんな方いたよ😂
二回とも最初らへんでリタイア😅
ごめんなさいって言うしかない😂🙏🙇♀️
ナビレラ何回も見てると内容的はありがちな展開だし、そこまで絶賛するほどでもないかなとも思うんだけど、前半そんなに面白いストーリーじゃないのに、三浦さんのバレエで面白くなってる感じあるし、後半の展開はすごくいいし、曲の出だしというか 入り方のタイミングがいいんだよな ピアノの
— ひみか❄️ (@himicamus) May 28, 2024

好みはひとそれぞれ違うから仕方ないよね?



みんなが面白いって言ってても自分だけおかしいのかな?なんて思わなくて大丈夫だよ。
『ナビレラ』が面白くないつまらないと言われる理由3つ
- 序盤のスローペースと重い展開
- 気まずい家族の対立シーン
- バレエシーンの物足りなさ
それではひとつずつみていきましょう。
理由①:序盤のスローペースと重い展開
ナビレラ🦋✿*:・゚段々面白くなってきた~!スピード感があるわけじゃないけど、ハラボジがとにかくいい人✨
— 🚪🐰e3955💎🌱 (@e3955) April 17, 2021
チェロクが本当の孫のよう!!進まなかった3話から一気に6話まで来た!!
シム・ドクチュルが70歳でバレエを始める背景や、家族との葛藤が丁寧に描かれます。
しかし、アクションや軽快な展開が少なく、視聴者が退屈に感じることがあります。
ドクチュルの夢追いとチェロクの挫折が並行して描かれますが、物語が動き出すまで時間がかかる印象です。
このスローペースが、即座に引き込まれるドラマを求める視聴者にとって、物語への没入を妨げる要因となっているのかもしれませんね。



穏やかなストーリーなのでスローペースでちょうどよかったけどな。
理由②:気まずい家族の対立シーン
ドクチュルがバレエを始めることに、息子や妻が強く反対し、2話や3話での口論は感情的なぶつかり合いが強調されます。
特に、ドクチュルの息子ソンサンの冷たい態度や、妻ヘナムの心配が過剰なシーンは、視聴者に居心地の悪さを感じさせます。
親戚の集まりで起きた言い争いを目撃している気分!
この気まずさが、温かいヒューマンドラマを期待した視聴者に合わず、つまらないと感じる原因となっていると考えられます。



息子たちの気持もわからなくもなかったけど、ドクチュルがかわいそうだった。
理由③:バレエシーンの物足りなさ
今日は休日
— ボン・バカンス! (@b_vacance) November 23, 2022
昼前に起きてYouTube見ながらボーーーっとしてます
洗濯したいけど外は雨☂️
今日は韓ドラ「ナビレラ」を観てダラダラします リタイアした70代のお爺ちゃんが昔やりたかったバレエを苦悩しながらも夢を追いかけてるバレエダンサーに習い始めるヒューマンドラマ お爺さんに癒されます💗 pic.twitter.com/OYLEvzr9oB
『ナビレラ』のバレエシーンが物足りないと感じられる点も、つまらないとの声に繋がります。
バレエがテーマのドラマですが、チェロクのダンスシーンはプロの代役が演じ、ドクチュルの練習シーンも短めです。
本格的なバレエパフォーマンスを期待する視聴者にとって、実際はドラマ部分が中心なので期待外れかもしれません。
チェロクの華麗なジャンプやドクチュルの努力は感動的ですが、控えめな感じもしましたね。
この物足りなさが、バレエ愛好家や視覚的な魅力を求める視聴者の期待を下げる要因となっています。



あとさー!最終回のバレエの衣装(タイツ)が下半身にぴったりってところも気になった。似合ってたけどね。
『ナビレラ』がつまらない?!面白いの声も!
Xでの「面白いよ!」の声はこちらです。
#ナビレラ ep1 ナビレラ、開封してしまった✨もうこんなの私大好物ですからね…1話なのに泣く泣く😭😭😭www あと、ソンガンが終始美しすぎてやば😭 pic.twitter.com/xuNU9PNcqb
— 🐯네무미(ねむみ) (@nemumi_kd) February 25, 2024
#一気見した海外ドラマ
— オキシトシン的幸福 (@rwrb1209) August 18, 2024
ナビレラ -それでも蝶は舞う-
Netflixの息子ソン•ガン主演。
70歳になり人生を諦めた男が
青年のバレエを踊る姿に心を
奪われ自身も夢を叶える為
奮闘する、素晴らしい物語。
雪の中で舞う姿に涙しました。 pic.twitter.com/YSKCr812u9
#ナビレラ 完走🩰✨️
— はるる🐧アイコン変えました🤍 (@haruru3301) July 4, 2024
ウリヒョンサンの
OST巡る旅を再開して見始めたこのドラマ
めちゃくちゃいいやん…🥺✨
何で今まで見てなかったん…
ハラボジがさぁいいのよ。
チェロクとの関係が素敵なんよ。
ラストも良かったーーー🥹✨
ヒョンサンの曲もっと流して欲しかったけど〜😗 pic.twitter.com/ioiyFiGkgc



ナビレラはすごい人気だね。
Netflix『ナビレラ』家族と観て気まずいシーンある?
家族と一緒に視聴する際に気まずさを感じる可能性のあるシーンはほとんどありません。
全体的に、暴力や性的な描写は控えめで、幅広い世代が安心して観られる内容です。
ただし、感情的なシーンや家族間の対立、病気に関する描写が一部含まれ、視聴者の感受性によっては気まずく感じる場合があるかもしれません。
韓国ドラマにありがちな胸キュン要素や過度なロマンスはなく、家族愛や夢をテーマにしたストーリーがメインです。
そのため、親子三世代で視聴しても不快感や気まずさを覚えるシーンは少ないと言えます。
ただ、シム・ドクチュルがバレエを始めることを家族に反対される場面では、家族間の緊張が描かれています。
他にもシム・ドクチュルの病気や老いに関連する描写があるので、同じ悩みを抱えているご家族だと、きまずく感じるかもしれません。
しかし、シム・ドクチュルが抱える病気の進行や、家族がそれを知る場面は、涙を誘います。
さらに、イ・チェロクの父親が体罰事件を起こし、家族が離散していくシーンは、若い視聴者や親子で観る際に少し話しづらいテーマかも。
直接的な描写は少ないため、気まずさが際立つことはないと推測出来ます。
全体として、『ナビレラ~それでも蝶は舞う~』は家族で安心して楽しめる作品です。



そういわれればキスシーンとか皆無だったよ。
Netflix【ナビレラ】何話から面白くなる?
『ナビレラ』は序盤のスローペースなどの理由で離脱する視聴者もいるようです。
しかし、4話以降から物語が加速し、面白さが増します。
4話では、ドクチュルとチェロクの師弟関係が深まり、バレエ練習の成果が現れます。
その後の「舞台への挑戦」や「家族の和解」は、感動と笑いが融合し、視聴者はぐいぐい引き込まれることでしょう。
Xでは、「5話から泣けた」「6話でハマった」との声が多く、Xでも「4話から一気見」との投稿があります。
序盤の重さに耐え、4~6話まで視聴を続けると、ヒューマンドラマの温かさにハマるでしょう。



感動系ドラマが好きな方は、6話まで見てね。
『ナビレラ』の見どころ3選!
- パク・インファンとソン・ガンの演技力
- 感動的な師弟関係
- 人生の応援メッセージ
それではひとつずつみていきましょう。
見どころ①:パク・インファンとソン・ガンの演技力


ドクチュル役のパク・インファンさんは、70歳のバレエ初挑戦者を温かく演じ、5話の舞台シーンでは涙を誘います。
チェロク役のソン・ガンさんは、葛藤する若者を繊細に表現。
xでは、「パク・インファンの演技に感動」「ソン・ガンのバレエ姿が美しい」との声が多く、「二人のケミが最高」と評価されています。
パク・インファンさんのKBS演技大賞ノミネートも納得の演技力です。



この演技が、年齢差を超えた絆を輝かせ、視聴者を物語に引き込む大きな魅力です。



ドクチュルの妻チェ・ヘナムを演じたナ・ムニさんもすばらしかったよね。





二人が住んでる家も温かみがあってよかったよね。だけどソファーを外に出して雨とか大丈夫なのかな?
見どころ②:感動的な師弟関係
『ナビレラ』のドクチュルとチェロクの師弟関係。
70歳の弟子と23歳の師匠がバレエを通じて互いを支え、成長する姿は、視聴者に深い感動を与えます。
xでは、「師弟の絆に号泣」と評価され、「二人の関係が心に刺さる」とポストされていました。
チェロクがドクチュルの夢を支え、ドクチュルがチェロクの背中を押す展開は、年齢や立場を超えた友情を描きます。



この絆が、ヒューマンドラマの核心となり、視聴者の心を温める魅力となっているよね。
見どころ③:人生の応援メッセージ
#ナビレラ
— 𝓂ℴℴ𝓃 (@_lune_et_ciel_) March 22, 2025
あれから4年🩰
密かにこのドラマを“人生の教科書”と呼んでいる。悩んだりしんどい日々が続く時はチェロクとハラボジを思い出す。「大丈夫。私はまだ羽ばたける」と自分に言い聞かせる。この作品が韓ドラと出会えてよかったと思う理由の一つなんだ。派手さはないけど大切な、大切な作品。 pic.twitter.com/b6CnnS2mGq
『ナビレラ』の「夢に遅すぎることはない」というメッセージも大きな魅力です
ドクチュルが70歳でバレエに挑戦する姿は、視聴者に勇気と希望を与えます。
10話の「舞台の成功」や最終話の「人生の総括」は、
「ドクチュルの生き様に学ぶ」「人生を応援された」
との声があがっていました。
自分の夢を諦めた人や、年齢を理由に挑戦を避ける人に、ドクチュルの一歩が響きます。



このメッセージが、ドラマを普遍的な物語にし、視聴者の心に深く残るポイントです。
まとめ
今回は、
- 『ナビレラ』が面白くないつまらない?!
- 『ナビレラ』が面白くないと言われる理由
- 『ナビレラ』が面白いという声も
- 『ナビレラ』気まずいシーンある?
- 『ナビレラ』の見どころ3選
こちらについてまとめてみました。
『ナビレラ』は、序盤のスローペース、気まずい家族対立、バレエシーンの物足りなさから「つまらない」との声があるようです。
しかし、4話以降から師弟の絆と感動が加速し、面白さが増します。
パク・インファンさんとソン・ガンさんの演技、師弟関係、人生の応援メッセージが見どころです。