【サイコだけど大丈夫】面白くない?つまらないと言われている理由3つ!

Netflixで配信されている『サイコだけど大丈夫』が大人気ですが中には、『面白くない』『ハマらない』「つまらない」との声もあがっているようです。

「みんなは面白いって言ってるけどハマってないの私だけ?」と気になってる方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、

この記事でわかること
  • 『サイコだけど大丈夫』が面白くないつまらない?!
  • 『サイコだけど大丈夫』が面白くないつまらないと言われている理由3つ!
  • 『サイコだけど大丈夫』が面白いという声も
  • 『サイコだけど大丈夫』の見どころ3選

こちらについてまとめてみたいと思います。

目次

『サイコだけど大丈夫』が面白くないしつまらない?!

『サイコだけど大丈夫』が面白くないしつまらない?!

と話題です。

こちらはXでの「『サイコだけど大丈夫』が面白くないしつまらない?!」という声です。

アトムさん

好みはひとそれぞれ違うから仕方ないよね?

くまごろう

みんなが面白いって言ってても面白くない時もあるよねー。

『サイコだけど大丈夫』が面白くないつまらないと言われる理由3つ

『サイコだけど大丈夫』が面白くないつまらないと言われる理由は何なのか、具体的に見ていきましょう。

『サイコだけど大丈夫』が面白くないつまらないと言われる理由は、以下の3つのようです。

『サイコだけど大丈夫』が面白くないつまらないと言われる理由3つ
  • 序盤の暗い展開とスローペース
  • ホラー要素への抵抗感
  • キャラクターの極端な行動にイライラ

それではひとつずつみていきましょう。

理由①:序盤の暗い展開とスローペース

『サイコだけど大丈夫』がつまらないと感じられる理由は、序盤の1~3話が暗くスローペースな点です。

精神病院で働くムン・ガンテの自閉症の兄サンテへの献身や、児童文学作家コ・ムニョンのトラウマが重く描かれ、物語の進展が遅い。

Xでは、

「1話が重すぎて挫折」「3話まで退屈」「暗い展開で進まない」

との声があがっていました。

ガンテの抑圧された感情やムニョンの冷酷な振る舞いが丁寧に描かれます。

しかし、ラブコメらしい軽快さが少なく、視聴者が物語にハマるまで時間がかかるドラマかもしれません。

ヒーリングドラマを期待した視聴者には、序盤の重い雰囲気が負担となり、没入を妨げる要因となっています。

アトムさん

1話からおもしろいドラマなんてめったにないよ!

理由②:ホラー要素への抵抗感

『サイコだけど大丈夫』のホラー要素が、視聴者に抵抗感を与える点も不満の理由のようです。

1~2話の不気味にも見える童話や、蝶をバラバラにする人形劇、ムニョンの強烈な雰囲気がホラー風に映り、怖がる視聴者が離脱しているのでしょう。

Xの投稿では、

「ホラーっぽくて見るの辛い」「人形劇が怖すぎ」「冒頭のグロテスクなシーンがキツい」

と指摘されています。

ムニョンのサイコパス的な行動や、サンテのトラウマに関わる蝶の描写は物語の深みを増しますが、ホラーに弱い視聴者には不向きなのかもしれませんね。

ラブコメや癒やしを期待した層にとって、この怖さが物語への入り口を狭め、リタイアを誘発しているようです。

不気味さがおもしろいのにね!

理由③:キャラクターの極端な行動にイライラ

『サイコだけど大丈夫』が面白くないつまらないと言われる理由3つ目は、「キャラクターの極端な行動にイライラ」です。

『サイコだけど大丈夫』のキャラクター、特にムニョンの極端な行動が、視聴者に苛立ちを与える点も不満の理由です。

ムニョンのわがままや攻撃的な態度、ガンテの感情抑圧が、共感しづらいと感じられる。

Xでは

「ムニョンが自己中でイライラ」「ガンテが冷たすぎ」「キャラに感情移入できない」

との声が。

ムニョンの反社会的な振る舞いや、ガンテの自己犠牲的な姿勢は、物語のテーマであるトラウマを強調しますが、序盤では視聴者にストレスを与えているようです。

特に、ムニョンがガンテに執着する姿が強引すぎると感じられ、ラブコメの甘さを求める視聴者の期待を裏切ります。

この苛立ちが、物語への没入を妨げる原因です。

ツンデレだから仕方ないよ。

『サイコだけど大丈夫』がつまらない?!面白いの声も!

『サイコだけど大丈夫』は面白いと言う声もご紹介しておきますね。

Xでの「面白いよ!」の声はこちらです。

くまごろう

やっぱり大人気!

Netflix【サイコだけど大丈夫】何話から面白くなる?

『サイコだけど大丈夫』は序盤の暗さやホラー要素から離脱する視聴者もいますが、4話以降からロマンスと癒やしが加速し、面白さが増します。

「城での対話」や「ムニョンの過去」は、感動とユーモアが融合し、視聴者を引き込みます。

Xでは、

「4話からハマった」「6話で一気見」「5話から泣けた」

との投稿が目立ちました。

中盤以降、ガンテとサンテの兄弟愛やムニョンの変化が描かれ、視聴率12.3%を記録した8~10話でクライマックスに。

序盤の重さに耐え、4~6話まで視聴を続けると、ヒーリングロマンスの魅力にハマるはずです。

ラブコメやヒューマンドラマが好きな方は、6話まで見ることをおすすめします。

アトムさん

ファイティン!

『サイコだけど大丈夫』の見どころ3選!

最後に『サイコだけど大丈夫』の見どころを3つご紹介します。

『サイコだけど大丈夫』の見どころは、以下の3つです。

『サイコだけど大丈夫』の見どころ3つ
  • キム・スヒョンとソ・イェジの演技力
  • 童話モチーフの独特な演出
  • 兄弟愛と癒やしのストーリー

それではひとつずつみていきましょう。

見どころ①:キム・スヒョンとソ・イェジの演技力

『サイコだけど大丈夫』の見どころ1つ目は、「キム・スヒョンとソ・イェジの演技力」です。

『サイコだけど大丈夫』の最大の見どころは、キム・スヒョンさんとソ・イェジさんの演技力です。

ガンテ役のキム・スヒョンさんは、抑圧された保護士の葛藤と愛を繊細に演じ、7話の母親への想いは涙を誘います。

ムニョン役のソ・イェジさんは、サイコパスな作家の冷酷さともろさを表現しています。

Xでは、

「スヒョンの演技に圧倒」「イェジの表情がすごい」「二人に目が離せない」

と評価されていました。

キム・スヒョンさんの復帰作としての貫禄と、ソ・イェジさんの独特な魅力が光ります。

見ていると、癒されていくドラマだよね。

見どころ②:童話モチーフの独特な演出

『サイコだけど大丈夫』の見どころ2つ目は、「童話モチーフの独特な演出」です。

『サイコだけど大丈夫』の童話モチーフの演出も見どころです。

ムニョンが書く「悪夢を食べて育った少年」などの絵本が、各話のテーマとリンクし、ダークファンタジーの世界観を構築。

Xでは、

「絵本の演出が秀逸」「童話の雰囲気が素敵」

とのポストがあがっていました。

ムニョンのゴシックなファッションや、病院のカラフルなセットも視覚的に魅力的。

アトムさん

ムニョンのファッションは素敵だったね。

見どころ③:兄弟愛と癒やしのストーリー

『サイコだけど大丈夫』の見どころ3つ目は、「兄弟愛と癒やしのストーリー」です。

『サイコだけど大丈夫』のガンテとサンテの兄弟愛、癒やしのストーリーも大きな魅力です。

サンテの純粋さとガンテの献身が、「兄弟の葛藤」や「和解」は感動を呼びます。

Xでは、

「兄弟愛に号泣」「サンテとガンテの絆が泣ける」

との声があがっていました。

トラウマを抱える三人が互いを癒やす姿は、視聴者に希望を与えます。

くまごろう

号泣したよ。

まとめ

今回は、

この記事でわかること
  • 『サイコだけど大丈夫』が面白くないつまらない?!
  • 『サイコだけど大丈夫』が面白くないと言われる理由
  • 『サイコだけど大丈夫』が面白いという声も
  • 『サイコだけど大丈夫』の見どころ3選


こちらについてまとめてみました。

『サイコだけど大丈夫』は、序盤の暗さ、ホラー要素、キャラクターの極端さから「つまらない」との声がありますが、

4話以降からロマンスと癒やしが加速し、視聴率12.3%の人気を誇ります。

キム・スヒョンさんとソ・イェジさんの演技、童話の演出、兄弟愛が見どころです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本のドラマや韓国ドラマ、KPOPが大好きなライター5年目の主婦です。
あなたが知りたいことが解決できればいいなと思っています。
よろしくお願いします。

目次