【太陽の末裔】感想!面白くない理由3選!何話から面白い?現実離れした展開?

『太陽の末裔』が大人気ですが中には、『面白くない』『ハマらない』「つまらない」との声もあがっているようです。

「みんなは面白いって言ってるけどハマってないの私だけ?」と気になってる方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、

この記事でわかること
  • 『太陽の末裔』面白くないつまらない?!
  • 『太陽の末裔』面白くないと言われる理由
  • 『太陽の末裔』面白いという声も
  • 『太陽の末裔』見どころ3選


こちらについてまとめてみたいと思います。

目次

『太陽の末裔』が面白くないしつまらない?!

こちらはXでの「『太陽の末裔』が面白くないしつまらないという声です。

アトムさん

好みはひとそれぞれ違うから仕方ないよね?

くまごろう

みんなが面白いって言ってるから見たけどさー。

『太陽の末裔』が面白くないつまらないと言われる理由3つ

『太陽の末裔』が面白くないつまらないと言われる理由は何なのか、具体的に見ていきましょう。

『太陽の末裔』が面白くないつまらないと言われる理由は、以下の3つのようです。

『太陽の末裔』が面白くないつまらないと言われる理由3つ
  • 序盤の現実離れした展開
  • 恋愛の過剰な甘さとじれったさ
  • 軍事設定への違和感

それではひとつずつみていきましょう。

理由①:序盤の現実離れした展開

『太陽の末裔』が面白くないつまらないと言われる理由1つ目は、「序盤の現実離れした展開」です。

『太陽の末裔』がつまらないと感じられる理由は、序盤の1~3話が現実離れした展開です。

ユ・シジンが特殊部隊員として派手なアクションを繰り広げ、カン・モヨンが即座に恋に落ちる流れは、非現実感が漂います。

Xでは、「1話の展開が強引」「現実味がなさすぎ」「設定が浮いてる」とポストされていました。

シジンが戦場で危機を軽々と解決する姿や、モヨンとの出会いがドラマチックすぎるため、リアリティを求める視聴者に違和感を与えたのかもしれませんね。

この現実離れが、物語への没入を妨げ、序盤での離脱を招く要因となっているようです。

特に、医療や軍事を期待した視聴者には、過剰なロマンスが受け入れづらいとも考えられます。

アトムさん

ロマンスが好きな人にはたまらないドラマなんだけどね。

理由②:恋愛の過剰な甘さとじれったさ

『太陽の末裔』が面白くないつまらないと言われる理由2つ目は、「恋愛の過剰な甘さとじれったさ」です。

『太陽の末裔』の恋愛が過剰に甘く、じれったい点も不満の理由です。

シジンとモヨンのロマンスは、キスシーンや甘い台詞で盛り上がりますが、すれ違いや障害が繰り返されます。

Xの投稿では、「甘すぎてくどい」「すれ違いがイライラ」「恋愛が長引きすぎ」と指摘されています。

ロマンスは魅力的ですが、モヨンの優柔不断さやシジンの完璧すぎるヒーロー像が、視聴者に現実感のなさや苛立ちを与えてしまうのかもしれません。

過剰なメロドラマが重たく感じられたのかな?

くまごろう

軽いラブコメじゃないから仕方ないよ。

理由③:軍事設定への違和感

『太陽の末裔』が面白くないつまらないと言われる理由3つ目は、「軍事設定への違和感」です。

『太陽の末裔』の軍事設定が、視聴者に違和感を与える点もつまらないとの声に繋がってしまったようです。

シジンの特殊部隊員としての活躍や、ウルクでの戦闘シーンは派手ですが、軍事描写が簡略化され、非現実的に映る場合があります。

Xでは、

「軍事がお遊びに見える」「戦場の緊張感が足りない」「軍事ドラマとして物足りない」

との感想が寄せられていました。

実際の軍事や医療のリアリティを期待した視聴者には、シジンのスーパーヒーローぶりや、ウルクの危機が簡単に解決する展開が物足りないのでしょう。

この違和感が、物語の信憑性を損ない、視聴者の離脱を招く要因となっているようです。

「太陽の末裔」は軍事ドラマや医療ドラマじゃなくてラブロマンスがメインだからね。

Netflix【太陽の末裔】何話から面白くなる?

『太陽の末裔』は序盤の現実離れや恋愛のじれったさから離脱する視聴者もいますが、4話以降からロマンスとアクションが加速し、面白さが増します。

シジンとモヨンがウルクで再会し、危機を共に乗り越える展開が本格化してくるころにはきっとあなたもハマるこどでしょう。

「地震救助」や「キスシーン」は、緊張感と胸キュンが融合し、視聴者を引き込みます。

Xでも、

「4話からハマった」「6話で一気見」「5話から泣けた」

との投稿が目立ちました。

中盤以降、シジンの仲間やモヨンの医療チームの絆が描かれ、視聴率38.8%を記録した8~10話でクライマックスに。

ロマンスやアクションが好きな方は、6話までごらんになってみてください。

くまごろう

韓ドラは6話からって言うもんね。がんばってみる。

『太陽の末裔』がつまらない?!面白いの声も!

『太陽の末裔』は面白いと言う声もご紹介しておきますね。

Xでの「面白いよ!」の声はこちらです。

くまごろう

「太陽の末裔」は、もはや「名作」と呼ばれているよね。

『太陽の末裔』の見どころ3選!

最後に『太陽の末裔』の見どころを3つご紹介します。

『太陽の末裔』の見どころは、以下の3つです。

『太陽の末裔』の見どころ3つ
  • ソン・ジュンギとソン・ヘギョのケミストリー
  • 壮大なロケ地と映像美
  • 笑いと涙の絶妙なバランス

それではひとつずつみていきましょう。

見どころ①:ソン・ジュンギとソン・ヘギョのケミストリー

『太陽の末裔』の見どころ1つ目は、「ソン・ジュンギとソン・ヘギョのケミストリー」です。

『太陽の末裔』の最大の見どころは、ソン・ジュンギさんとソン・ヘギョさんのケミストリーです。

シジン役のソン・ジュンギさんは、勇敢な軍人と優しい恋人を魅力的に演じ、モヨン役のソン・ヘギョさんは、芯の強い医師を繊細に表現。

キスシーンや再会は、

「ジュンギの笑顔にキュン」「ヘギョの演技に涙」「ケミが完璧」

と評価されています。

二人の甘いやりとりは、視聴者の心を掴み、百想芸術大賞受賞も納得の演技力です。

のちにこの二人は現実でも結婚しましたね。

見どころ②:壮大なロケ地と映像美

『太陽の末裔』の見どころ2つ目は、「壮大なロケ地と映像美」です。

『太陽の末裔』の壮大なロケ地と映像美も見どころです。

ギリシャのザキントス島や韓国の廃墟セットでの撮影は、戦場とロマンスのコントラストを美しく表現しています。

Xでは、

「ロケ地の美しさが圧巻」「映像美にうっとり」

とポストされていました。

OSTの「Always」や「You Are My Everything」が流れる中、シジンとモヨンのシーンがさらに感動的です。

アトムさん

映像美がストーリーのスケール感を高めているよね。

見どころ③:笑いと涙の絶妙なバランス

『太陽の末裔』の見どころ3つ目は、「笑いと涙の絶妙なバランス」です。

『太陽の末裔』の笑いと涙のバランスも大きな魅力です。

シジンとソ・デヨンの軽快な掛け合いや、モヨンとミョンジュの友情は笑いを誘い、戦場の危機や恋の障害は涙を呼びます。

Xでは、

「コメディと感動が絶妙」「笑って泣ける」

との声があがっていました。

キム・ウンスクさんの脚本は、シリアスとユーモアを巧みに織り交ぜ、視聴者に多層的なエンタメを与えてくれます。

くまごろう

ロマンスとアクション、涙と笑いといえば『太陽の末裔』だよね。

まとめ

今回は、

この記事でわかること
  • 『太陽の末裔』が面白くないつまらない?!
  • 『太陽の末裔』が面白くないと言われる理由
  • 『太陽の末裔』が面白いという声も
  • 『太陽の末裔』の見どころ3選


こちらについてまとめてみました。

『太陽の末裔』は、序盤の現実離れ、恋愛の甘さ、軍事設定の違和感から「つまらない」との声がありますが、

4話以降からロマンスとアクションが加速し、最高視聴率41.6%の人気を誇ります。

ソン・ジュンギさんとソン・ヘギョさんのケミ、映像美、笑いと涙が見どころです。

6話まで視聴を続ければ、心揺さぶられる名作にハマるでしょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本のドラマや韓国ドラマ、KPOPが大好きなライター5年目の主婦です。
あなたが知りたいことが解決できればいいなと思っています。
よろしくお願いします。

目次